みなさん、こんにちは
今回もKIWI design様より
Quest2用Charging Dock
Charging Dock Compatible with Quest 2を送って頂いたので
レビューしていきたいと思います!
リンク
Contents
kiwi製 Charging Dock Station

チャージングドックの特徴紹介!
- 2.5時間で充電可能なマグネット充電
- 17個も表現パターンのあるRGBライト
- マグネットで楽々設置&便利なコントローラー充電
- Questを守る充電保護機能内蔵
約2.5時間で充電可能なマグネット充電
Questタッチとヘッドセットを
2.5時間でフル充電!
充電時間が短くなるので
すぐに遊べるように!
17個も表現パターンのあるRGBライト
充電ドックに内蔵された
好きな色やモードを自由に選んで
自分の好みにカスタマイズ出来るので
置いておくだけでも映えます
マグネットで楽々設置&便利なコントローラー充電
充電端子はマグネットになっている為
適当に置いてもしっかりと吸い付き安定した充電が可能になっています
また、Quest2と同時にコントローラーも充電出来る為
電池切れや電池交換する必要がなくなります!
中身の紹介

ピッタシ製品が収まっていました

- USB A to Cケーブル
- 電源アダプターUSB A
- 磁気USB-Cプラグ
- 充電式電池
- 交換用バッテリーカバー
付属品
ドックステーション

表面は少し柔らかいゴムのような質感で
滑りにくい感じになっています
Quest2がぶつかっても傷が付きにくく安っぽい感じがないのがとても好印象✨
電源アダプター&充電ケーブル

少し離れた所に設置することも可能です
オリジナル充電式電池

銀色の部分を端子に接触させて充電します
付属された1800㎃の専用電池は
約500回以上充電できます
交換用バッテリーカバー

本体側のランプが点滅する仕様です

充電が開始されます
こちらのバッテリーカバーはkiwi製ではあるのですが
色味や付けた時の隙間に違和感はなく
公式カバーとの遜色はありませんでした!
流石のkiwi製!
磁気USB-Cプラグ

Quest2に付けることによって充電が可能になります
多少適当に設置しても吸い付いて充電可能です


(これ以上はマグネットが外れしまいます)
充電のサイン

正しく装着しませんでした
すると、ランプが点滅して充電出来ていないよーと
知らせてくれます

オレンジ色の場合は充電中


ライトをOFFにする事が出来るので
夜でも目立つことなく充電できます!
気になった点
カバーを使うと…

Questタッチの充電は出来ないので
普通の乾電池を使用する事になります
是非、改良して使えるようにして欲しいですね
バッテリーと同時に充電出来ない

バッテリー側を充電することが出来ません
kiwi製のストラップを使用しているのですが
同じメーカーが出している物なので
ここも頑張ってほしいなと使っていて感じました!
まとめ
良かった点
- Questの定位置が決まりスッキリして見栄えもいい
- 電池交換、Questの充電し忘れが無くなる
- 映えるので知り合いの食いつきが良い!
気になった点
- Questタッチのカバーを使用すると
充電が出来なくなってしまう - バッテリー付きストラップ相性が良くない
- 予備の乾電池がない
結局!買いなの?どうなの?
と言う話になると優先順位は
少し下がるかなと感じます。
個人的にはストラップやフェイスクッションを
先に買った方がいいです!
ただ、遊び終わったら
スマートにQuest2を管理できるし
質感も良く、高級感があるので
満足度は高いと感じました!
充電ドック欲しいと思っていた方なら
おすすめしたい製品です。
リンク