みなさんこんにちは!
今回、21/12/10に発売された
After the Fallのレビューです
VRゲームはオンラインで
協力して遊べるソフトは
まだまだ少ない為
発売を待ちに待っていました!
Quset版、steam版、PSVR版あり
クロスプレイにも対応してるので
自分に合った環境で遊ぶ事ができますし
協力プレイは最大4人で出来るので
わちゃわちゃ感が最高でしたっ!
遊んでいて特に良かった点を
紹介したいと思います。
- 4人で遊べる協力プレイ
- やり込み要素として
武器改造や難易度設定がある - 敵の配置、アイテムの
出現もランダムなので新鮮 - ホラーではなくゲームセンターに置いてある
ゾンビゲーのように撃ちまくれる為、怖いのが苦手でも楽しめる
世界観は?
After the Fallの舞台は
文明の崩壊から20年後
氷と雪に覆われた
2005年のアメリカ、ロサンゼルス
「スノーブリード」と呼ばれる
ゾンビのような存在が出現した世界で
人類は拠点を作り
なんとか生き抜いている所から
ゲームがスタートします。

After the Fallは字幕もあるので
ある程度ストーリーも楽しめました
VRならではのセッティング
まずはチュートリアルで
自分に合ったセッティングをしました!

実際に取り出すような動作で武器交換します
せっかくの VRなので
ホルスター型がおすすめですね

触れるだけでリロードされます
2丁拳銃で撃ちまくりたい人におすすめ。
ハイスコアを狙いたい人は上級型がおすすめ
ただリロードの際に弾薬ポーチから
マガジンを取り出し装填して
コッキングしないと
リロードが完了しないので
高難易度のミッションだと
かなり厳しい戦いになります

説明なしで他のプレイヤーがいる
ロビーに放り込まれます
お互いをカバーし合う協力プレイ!
ミッション中は
各チェックポイントを通りながら
目的地を目指して行きます
途中で武器製作に必要な
フロッピーがあるので
細かく探索する必要があります。

ガンガン進むことが出来ました

前に出て撃ちまくるのもヨシ
自分に合った楽しみ方をしましょう!
武器の改造&難易度設定
お気に入りの武器を改造しよう


ポイントを使用して強化していきます
強化パーツはミッション内で
手に入れたデータを基に製作します

保管することが可能でした

自分に合った難易度で遊ぼう
各ステージ4段階の難易度設定されています
マスター、ナイトメアのレベルになると
全員プレイヤーでないとクリアは難しいほどでした。

今まで強化した武器を
ロストしてしまいます‥
(筆者はまだクリア出来てないです!)

敵の速度も量も格段に上がるため
ここからが本番と言った感じでした‥

こうなっては仲間に助けてもらうしか
なかったですね。

蘇生してもらう為には仲間に
回復薬を使用してもらうしかありません。
まとめ
- 良かった点
- 4人で協力して高難易度をクリアした時の達成感
- 喋らなくてもコミュニケーションが取れる
- 腕前に合った難易度選択が出来る
- 悪かった点
- 壁に埋まるバグがあり埋まるとキャラクターは操作不能にリアルの体を動かして壁から出ないと進行不可に…
- 敵の量が多いと敵がワープしてしまったりする
- 電池の消耗が激しいので予備バッテリーは必須
なんだかんだ言っていますが
買って良かったです!
みんなでわちゃわちゃ遊ぶので
過去一楽しかったですね。
不満点も少しはあるのですが
今後のアップデートに
期待したいと思います。
ただフル充電しても2時間持たないで
電池が切れてしまうので
充電対策はしておいた方が
良いと思います!
筆者はこちらのバッテリーを
使用して遊んでいるので
参考程度に見てもらえると嬉しいです。↓↓↓
リンク
リンク